最近5Gが携帯電話に搭載されつつありますが、こちらは4Gの延長線上にあるシステムで、通信速度は4Gよりも早いですが実効速度で余り実感は感じられません。
目玉は28GHz帯を使用した400MB帯域の5Gだと思います。
しかし、28GHzという周波数に問題があり、なかなか先に進みません。高周波技術でも高い技術が要求されます。
元来、パラボラを使用する周波数帯なので、それを全方向に飛ばすのですから考えて見ても難しいですね。
方法はMIMOのビームフォーミングなどが考えられており実証試験を行っております。
28GHz帯が携帯電話に搭載されるかは決まっておりませんが、総務省からは端末の仕様も出ているので何れは搭載されるでしょう。
今後も5Gの動向をここでご紹介出来ればと想います。