|
HOME > セットトップボックスの設計の勘所 > 高周波の設計編 > チューナーパックとその他の部品配置の方法 ![]() STB設計の勘所 : Ⅴ.高周波の設計編 チューナーパックとその他の部品配置の方法 ![]() セットトップボックスの感度に大きく影響するのはノイズ部品の配置です。セットトップボックスは多くのノイズを発生する部品を使用しています。振動子、DC/DCコンバーター、CPUもノイズの発生源です。これらの部品をチューナーパックの近くに配置してはいけません。グランドを分離していても、チューナーパックに接続されているパターンからノイズが入ってしまい、セットトップボックスの感度を悪化させてしまいます。 ![]() ![]() セットトップボックスの部品を配置するときには、チューナーパックの近くにはノイズを発生する部品は配置しないことです。ノイズを発生する部品はチューナーパックからなるべく遠ざけて配置し、チューナーパックに接続されているパターンにも近づけないことです。特にセットトップボックスのデコード出力のパターンにノイズを発生する部品を近づけるとS/Nと感度が悪化します。 |